神社旅のススメ

神社旅のススメは、神社を主な目的にした神社旅行のルートのほか、参拝記録と御朱印、はじめちゃんや狛犬を紹介するブログです。神社へのアクセスは、電車とバスを利用したり、地方はレンタカーの利用が多いです。神社のご利益や見どころのほか、オリジナル御朱印帳や限定御朱印情報なども紹介しています。

諏訪大社 上社本宮

諏訪大社 上社(前宮・本宮)に参拝|御祭神と御神徳(ご利益)、期間限定の御朱印と記念品、見どころを紹介

諏訪大社に参拝して、御柱年限定の御朱印と記念品を頂きました。 諏訪大社は、全国に約25,000社ある諏訪神社の総本宮で信濃国一之宮でもあります。 このページでは、諏訪大社 上社(前宮・本宮)の御祭神と御神徳、境内の見どこ […]
諏訪大社の御朱印

諏訪大社4社の回り方|電車とバスのアクセスマップ、花火御朱印帳、御柱年限定御朱印と記念品のまとめ

諏訪大社の上社(本宮・前宮)と下社(秋宮・春宮)4社を電車とバスを利用した周り方を調べました。 このページでは、御柱祭限定御朱印と2022年の記念品、諏訪大社4社の回り方とアクセスマップ、諏訪湖湖上花火大会デザインの夏詣 […]
報徳二宮神社 日光市今市の御朱印

報徳二宮神社 日光市今市に参拝|御神徳や御朱印の種類、アクセスをまとめました

栃木県日光市今市に鎮座する報徳二宮神社。 季節ごとにデザインが変わる美しい御朱印が人気です。 このページは、今市報徳二宮神社の御祭神と御神徳、アクセス、御朱印帳や御守などの授与品、アクセスと駐車場などをまとめています。 […]
一之宮貫前神社

一之宮貫前神社で御朱印を頂きました|御祭神とご利益、アクセス、受付時間などのまとめ

群馬県富岡市に鎮座する一之宮貫前神社に参拝し、御朱印を受けました。 上野国一之宮である一之宮貫前神社は、1400年以上の歴史を持つお社です。 このページでは、御祭神と御神徳(ご利益)、御朱印帳と御朱印の受付時間と初穂料、 […]
荒船神社

荒船神社(群馬県下仁田町)の狛犬見聞録|アクセスや駐車場などの詳細もリポ

群馬県甘楽郡下仁田町に鎮座する荒船神社(里宮)に参拝して、その筋では有名な狛犬に会ってきました。 このページでは、御祭神と御神徳、狛犬の画像、駐車場と電車とバスのアクセス、御朱印の有無を調べた結果も紹介します。 御祭神と […]
神社のはじめ狛犬

はじめ狛犬(はじめちゃん)東日本編|おじさん顔から癒やし系まで画像で紹介

ゆるい顔や困り顔、脱力系などの「はじめ狛犬(はじめちゃん)」に癒やされる人が続出中。 このページでは、ブログ管理人が参拝中に出会った「はじめ狛犬」を紹介します。 強烈な個性の印象深い狛犬たち、はじめ狛犬の西日本編は他のペ […]
天城神社の狛犬

天城神社の狛犬に会いたくて参拝|御朱印や電車とバスのアクセスなどをまとめました

天城神社に参拝して、不思議な狛犬に会ってきました。 このページでは、電車とバスのアクセス、駐車場、狛犬の特徴、御朱印が頂けるか、天城神社とそっくりな横瀬八幡神社の狛犬についてまとめています。 御祭神と御神徳 天城神社の創 […]
京都府と兵庫県の諸国一の宮巡り

京都府と兵庫県の一之宮と神社を車で巡る|神社旅行6~7日目のルートと御朱印などのまとめ

富山市の中古車販売店で買った仕事用の軽トラで、中国地方の自宅へ向けて神社巡りをしました。 このページでは、神社旅行6~7日目の京都府宮津市から兵庫県豊岡市・宍粟市、岡山県の神社巡りルート、拝受した御朱印帳と御朱印などを紹 […]