神社旅のススメ

神社旅のススメは、神社を主な目的にした神社旅行のルート、参拝記録と御朱印を紹介するブログです。神社へのアクセスは主に電車とバスを利用(最近はコロナ対策でレンタカー利用が多い)。神社のご利益や見どころのほか、オリジナル御朱印帳や限定御朱印情報などを紹介しています。

「三重県」の記事一覧

別小江神社

御朱印・お守りなどの郵送対応神社リスト(静岡・愛知・石川・新潟・長野・福井・三重)※1/19追加

新型コロナの感染対策で、ご祈祷・御神札・お守り・御朱印・御朱印帳を郵送していただける神社を、神社の公式サイトおよびSNS公式アカウントで確認した情報をまとめました。 このページには中部地方(新潟県・富山県・石川県・福井県 […]
神倉神社

熊野三山と玉置神社、丹生川上神社3社巡りのルート(1)所要時間や御朱印などの情報まとめ

レンタカーで和歌山・奈良の神社を巡る3泊4日の神社旅をしました。 電車と路線バスで行くのは難しい、玉置神社・丹生川上神社三社・熊野三山をメインに巡拝し、御朱印帳や御朱印を拝受。 このページでは、神社を巡ったルートや走行距 […]
多度大社

多度大社に参拝して御朱印を拝受|上げ馬神事・御祭神・ご神徳・御朱印帳と電車のアクセスを紹介

多度大社に参拝して御朱印を拝受しました。 多度大社は「お伊勢参らば お多度もかけよ お多度かけねば 片参り」と謡われていた古社で、現在も伊勢神宮と両参りをする参拝者も多い神社です。 多度大社は最寄駅から遠くアクセスが悪い […]
山田天満宮のねずみみくじと福財布

名古屋へ2泊3日の神社旅|電車と路線バスの御朱印巡りのルートと見どころを紹介

出雲市に出張したついでに、出雲大社に参拝。 出雲大社の参拝後は名古屋に移動して、名古屋市栄のホテルを拠点に2泊3日で愛知県と三重県の神社巡りをしました。 このページでは電車とバスで神社を巡ったルートと、拝受した限定御朱印 […]
春日大社

二十二社とは|専用の御朱印帳・御朱印・神社の場所・神社巡りのルートを紹介

神社めぐりや御朱印集めをしていると、「二十二社」や「官幣大社(かんぺいたいしゃ)」という言葉を耳にすることはありませんか? このページでは、二十二社の意味・二十二社の神社リスト・1日で周るルート・御朱印・専用の御朱印帳は […]