神社旅のススメ

神社旅のススメは、神社を主な目的にした神社旅行のルートのほか、参拝記録と御朱印、はじめちゃんや狛犬を紹介するブログです。神社へのアクセスは、電車とバスを利用したり、地方はレンタカーの利用が多いです。神社のご利益や見どころのほか、オリジナル御朱印帳や限定御朱印情報なども紹介しています。

神社巡り

霧島神宮

九州の神社と御朱印リスト

九州に鎮座する神社の参拝記リストです。 福岡県の神社リストは別のページに移動しました。 >>福岡県の神社と御朱印リスト 霧島神宮(鹿児島県霧島市) 参拝記: >>霧島神宮で御朱印を拝受|霧島神宮駅から路線バス・徒歩・タク […]
北島国造館の天神社

出雲大社の周辺で御朱印を頂ける北島国造館とは|神在月限定の御朱印帳とお守り、境内の見どころも紹介

出雲大社に参拝したあと、北島国造館にも参拝して御朱印を拝受しました。 北島国造館は出雲教の総本院で、いわゆる神社とは異なります。 このページでは、北島国造館と出雲教とは何か、御祭神と御神徳、通常頂ける御朱印や神在月限定の […]
桜井二見ヶ浦

福岡県の神社と御朱印リスト

福岡県に鎮座する神社の参拝記リストです。 宇美八幡宮(福岡県糟屋郡糟屋郡) 読み方: 宇美八幡宮(うみはちまんぐう) 住所: 福岡県糟屋郡宇美町宇美1-1-1 アクセス:宇美駅から徒歩約6分 駐車場:あり 御祭神:応神天 […]
王子神社

王子神社で猫のカワイイ御朱印を拝受|徳島駅からのアクセスと駐車場、受付時間なども紹介

徳島県の王子神社に参拝し、猫がデザインされた可愛い御朱印を拝受しました。 王子神社は「猫神さん」の名で親しまれる神社です。 このページでは、王子神社の御祭神と御神徳、御朱印帳と御朱印の受付時間、可愛らしいお守りなどの授与 […]
鳥取県の神社

鳥取県の神社と御朱印リスト

鳥取県に鎮座する、参拝した神社のリストです。 このページでは、神社の御朱印とオリジナル御朱印帳の有無・ご祭神・電車やバスを利用したアクセスなどをまとめています。 各神社の詳細と参拝記録は、それぞれのリンクからご覧ください […]
白兎神社

白兎神社のカワイイ御朱印帳・御朱印・縁結び守り|参拝の所要時間や鳥取駅からのアクセス、道の駅の情報もレポ

白兎神社に参拝して御朱印帳・御朱印・お守りを拝受しました。 鳥取県鳥取市に鎮座する白兎神社は、境内のいたるところにウサギがいる縁結びで有名な神社です。 このページでは、御朱印帳やお守りの種類と人気の授与品の縁結び石、鳥取 […]
神椿 資生堂パーラー

こんぴらさんの階段を500段ショートカット!神椿 資生堂パーラーの駐車場から参拝してみた

こんぴらさん(金刀比羅宮)の階段500段目で営業する、神椿 資生堂パーラーの駐車場に車を停めて参拝しました。 金刀比羅宮の神椿は、食事やデザートやお茶などを資生堂パーラーが担当。 カフェでは軽食やスイーツ、レストランでは […]
大神山神社本社

大神山神社 本社でオリジナル御朱印帳と御朱印を拝受|駐車場とバスのアクセスの注意点とは

鳥取県米子市の大神山神社 本社に参拝して、オリジナル御朱印帳と御朱印を拝受しました。 このページでは、大神山神社 本社の御祭神と御神徳(ご利益)、御朱印帳と御朱印、駐車場、米子駅からバスで参拝する際の注意点などを紹介しま […]
大神山神社奥宮

大神山神社奥宮で御朱印を拝受|アクセスと駐車場、授与所の受付時間、冬の参拝方法も紹介

鳥取県の大山(だいせん)に鎮座する、大神山神社奥宮に路線バスを利用して参拝しました。 このページでは、大神山神社奥宮のアクセスと駐車場、御朱印帳と御朱印、社務所の受付時間、冬期の参拝方法などを紹介しています。 米子市の大 […]
田村神社

四国の神社と御朱印リスト

四国に鎮座する神社の参拝記リストです。 伊佐爾波神社(愛媛県松山市) 読み方:伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ) 住所:愛媛県松山市桜谷町173 アクセス:JR松山駅より市内電車、終点道後温泉駅で下車、徒歩約5分 駐車場: […]