神社旅のススメ

神社旅のススメは、神社を主な目的にした神社旅行のルートのほか、参拝記録と御朱印、はじめちゃんや狛犬を紹介するブログです。神社へのアクセスは、電車とバスを利用したり、地方はレンタカーの利用が多いです。神社のご利益や見どころのほか、オリジナル御朱印帳や限定御朱印情報なども紹介しています。

神社巡り

大洗磯前神社

大洗磯前神社の参拝記録|御朱印・御朱印帳・駐車場・境内の見どころ・所要時間などのまとめ

大洗磯前神社に参拝して御朱印を拝受。 大洗磯前神社は医薬・厄除け・開運の神として信仰され、海上の「神磯の鳥居」は絶景スポットとして有名です。 このページでは、御神徳(ご利益)、御朱印帳と御朱印、駐車場の場所と電車とバスの […]
高良大社

高良大社で御朱印を拝受|御祭神と御神徳(ご利益)、久留米駅からバスのアクセス、駐車場の場所など

福岡県久留米市の高良大社に参拝して御朱印を拝受しました。 高良山に鎮座する筑後国一の宮 高良大社は、厄除け・延命長寿の神として古くから信仰を集めています。 このページでは、御朱印と御朱印帳の初穂料や受付時間、電車とバスの […]
隠岐神社

隠岐神社で御朱印を拝受|御祭神と御神徳、難解な東京や大阪からのアクセスのまとめ

島根県隠岐郡海士町に鎮座する隠岐神社で御朱印を拝受しました。 隠岐神社が鎮座する海士町(中ノ島)は、嵐の松本潤さんが参拝したことでも話題になった神社です。 このページでは、隠岐神社の御祭神と御神徳、境内の見どころ、ルート […]
物部神社の御朱印帳と鶴のおみくじ

島根県の神社と御朱印リスト

島根県に鎮座する、参拝した神社のリストです。 このページでは、神社の御朱印とオリジナル御朱印帳の有無・ご祭神・電車やバスを利用したアクセスなどをまとめています。 各神社の詳細と参拝記録は、それぞれのリンクからご覧ください […]
玉置神社

玉置神社に参拝して御朱印帳やお守りを拝受|ご神徳や授与品、バスツアーと車のアクセスなども紹介

熊野三山の奥の院として信仰を集める玉置神社に、1回目はバスツアー、2回目はレンタカーを利用して参拝しました。 奈良県の山奥に鎮座する玉置神社は、電車やバスのアクセスが悪く、車の運転が苦手な方には参拝するのが難しい神社です […]
春日大社の万燈籠

奈良県の神社と御朱印リスト

奈良県に鎮座する、参拝した神社とご朱印のリストです。 このページでは、公共交通機関でのアクセス、オリジナル御朱印帳と御朱印の有無、受付時間、ご祭神をまとめています。 各神社の詳細と参拝した感想は、それぞれのリンクからご覧 […]
東京大神宮

東京都の神社と御朱印リスト

東京都に鎮座する神社の参拝記リストです。 赤坂氷川神社(港区) 読み方: 赤坂氷川神社(あかさかひかわじんじゃ) 住所: 港区赤坂6-10-12 アクセス: 赤坂駅・溜池山王駅・六本木一丁目駅・六本木駅から徒歩約7~8分 […]
静岡県と山梨県の神社

静岡県・山梨県の神社と御朱印リスト

静岡県と山梨県に鎮座する神社の参拝記リストです。 天城神社(静岡県伊豆市) 読み方: 天城神社(あまぎじんじゃ) 住所: 静岡県伊豆市湯ケ島305 アクセス: ・伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から「湯ケ島行」バスに乗車、「湯ヶ […]
大前神社

栃木県の神社と御朱印リスト

栃木県に鎮座する神社の参拝記リストです。 茨城県・群馬県とまとめていましたが、神社が増えたのでページを分けました。 茨城県・栃木県・群馬県の神社と御朱印リスト 朝日森天満宮(栃木県佐野市) 参拝記: >>朝日森天満宮(佐 […]
三峯神社

埼玉県・千葉県の神社と御朱印リスト

埼玉県と千葉県に鎮座する神社の参拝記リストです。 愛宕神社(千葉県野田市) 読み方: 愛宕神社(あたごじんじゃ) 住所: 千葉県野田市野田725 アクセス:愛宕駅から徒歩約5分 駐車場:あり 御祭神:迦具土神 参拝可能時 […]