滋賀県大津市に鎮座する日吉大社に参拝しました。
日吉大社は格式ある二十二社(下八社)の一社で、全国の日吉神社・日枝神社・山王神社の総本社です。
このページでは日吉大社の見どころ、境内のお社の御祭神と御神徳、参拝所要時間とアクセスについて紹介します。
なお、御朱印帳・御朱印・花手水・ライトアップについては前のページをご覧ください。
約40のお社の御祭神と御神徳
日吉大社とは、西本宮・東本宮を中心に境内に約40のお社があります。
また、境内に祀られた全ての神様を総称して「日吉大神」と呼びます。
ここでは、主なお社の御祭神と御神徳を紹介します。
- 方除け・鬼門除け
当大社は、神代より比叡山にご鎮座する土地の神であります。
また平安京の表鬼門に位置することから、あらゆる厄魔を祓い退ける為、全国の著名な神社の神々をお招きしたことにより、多くの摂末社が立ち並んでいます。
- 家内安全:東本宮
- 商売繁盛:西本宮・末社(稲荷社・恵比寿社)
- 安産:樹下宮・三宮
- 子育て子孫繁栄:末社・子安子立社
- 学業成就:末社(北野社)
神々も人間と同様にそれぞれ特に秀でたご神徳をお持ちです。
各摂末社の巡拝をお勧めします。
西本宮
- 御祭神:大己貴神(大国主命)
- 御神徳:縁結び・夫婦和合・商売繁盛・病気平癒など
東本宮
- 御祭神:大山咋神
- 御神徳:山林守護・家内安全・夫婦円満・良縁成就
比叡山の地主神。国宝に指定されている社殿が建てられたのは、西本宮の鎮座(688年)以降。
白山宮(霊峰白山の神様)
- 御祭神:菊理姫神
- 仲裁の神・縁結び・夫婦和合
福井・石川・富山・岐阜にまたがる霊峰白山の神様。
樹下宮
- 御祭神:鴨玉依姫神(玉依姫命)
- 御神徳:安産・子育て・水の上
東本宮の大山咋神と夫婦の神様。
床下には霊泉が湧き出る井戸がある。
宇佐宮
- 御祭神:田心姫神
- 御神徳:交通安全・旅行安全・恋愛成就
西本宮「大己貴神」の妃神。大分県 宇佐八幡宮の比売大神と同じ神とされる。
劔宮社(金剱宮の御分霊)
- 御祭神:瓊瓊杵命
- 御神徳:金運上昇・武運長久
葦原中国(日本の国土)を治めるため、高天原より降り立たれた神様。
石川県白山市鶴来鎮座「金剱宮」の御分霊。
恵比寿社
- 御祭神:事代主神
- 御神徳:商売繁盛・金運上昇・福の神・開運
通称「えべっさん」の名前で親しまれる商売繁盛・金運上昇の神様。
日吉大社のえべっさんは、目と耳が不自由なため、社殿をノックしてお参りすると願いが届くと言われています。
恵比寿神社の総本宮、島根県の美保神社については上のリンクからご覧ください。
牛尾宮遥拝所
- 御祭神:大山咋神荒魂
- 御神徳:山林守護・治水・土木・家内安全
遥拝所から約1キロ登ったところに鎮座する山王七社の一つ「牛尾宮」の遥拝所。
東本宮の和魂(にぎみたま)に対する荒魂(あらみたま)を祀っています。
三宮遥拝所
- 御祭神:鴨玉依姫神荒魂
- 御神徳:安産・子育て・健康長寿
遥拝所から約1キロ登ったところに鎮座する山王七社の一つ「三宮」の遥拝所。
樹下宮の和魂(にぎみたま)に対する荒魂(あらみたま)を祀っています。
新物忌神社
- 御祭神:天知迦流水姫神(あめちかるみずひめのかみ)
- 御神徳:水の神
東本宮 大山咋神の母神様で、大年神の妃神様。
宇佐竈殿社
- 御祭神:奥津彦神・奥津姫神
- 御神徳:家庭守護・調理上達・火防
宇佐宮 田心姫神の食事と調理を司る神。
気比社(気比神宮の御分霊)
御祭神:仲哀天皇
御神徳:国家安泰・延命長寿・武運長久
山王二十一社の一つ。福井県敦賀市の越前国一宮 気比神宮の御分霊を祀る。
八坂社
- 御祭神:素佐之男尊
- 御神徳:疫病退散・縁結び
祗園祭で有名な八坂神社の神様。
北野社
- 御祭神:菅原道真公
- 御神徳:受験合格・試験合格・諸芸上達
「天神様」の呼び名で学問の神として親しまれている。
西楼門の神猿(まさる)さん
東楼門の軒下には「神猿(まさる)」さんが隠れています。
神猿さんは四隅に、それぞれ異なるポーズで屋根を支えていました。
猿岩
猿が座っているように見える「猿岩」。
山王神徒 神猿(まさる)さんが谷側を向いて座り、日吉大社と神縁を結び去るものを見守っています。
大威徳石(だいいとくいわ)
西方の守護神といわれる岩。
隣の祇園岩と共に日吉大社の霊石の一つ。
亀井霊水
古老の伝えでは、昔ここには池があり、伝教大師参拝の折、霊亀が現れて浮かんできた。
その為、この水を占ったところ、閼伽井(あかい・仏様に捧げる水を汲む井戸)にすべしと御託宣があり「亀井」を名付けられた。
「日吉山王権現知新記」
山王鳥居(さんのうとりい)
日吉大社独特の鳥居。
11月下旬ごろは美しく色づいた紅葉を楽しめます。
青紅葉の参道と山王鳥居。
紅葉まつりでライトアップされた山王鳥居。
表情が異なる狛犬
日吉大社の主なお社には木製の狛犬が奉られています。
引き締まった表情の中にも優しい眼差しを感じる西本宮の狛犬。
笑っているように見える西本宮の狛犬。
同じ狛犬を正面下から撮影。豪快な笑顔に見えます。
樹下宮の狛犬。おおらかな感じがします。
樹下宮の狛犬。ずんぐりむっくりな体型です。
正面から見ると愛嬌があって可愛い。日吉大社の狛犬の中では一番好きかも。
東本宮の狛犬。キリッとした感じ。
豪快に笑っているように見える東本宮の狛犬。
宇佐宮の狛犬。男らしいイメージです。
宇佐宮の狛犬。睨みをきかせて神様をお守りしているように見えます。
拝観の所要時間
日吉大社は広大な敷地があり、ざっと巡拝するだけで40~60分かかります。
また、奥宮(三宮・牛尾宮)は1キロ山を登った場所に鎮座するので、奥宮を往復すると更に1時間ほどかかります。
また、日吉大社には約3,000本の紅葉(もみじ)があり、紅葉する秋は混雑するため時間を多めに取るのが正解。
紅葉の美しい風景を楽しみたいときは、最低でも60分は時間を取ることをお勧めします。
上の2枚の画像は、同じ拝殿を12月初旬の紅葉の季節と6月の青紅葉の季節に撮影したもの。
四季折々の異なる風景を楽しめるので、何回参拝しても新しい発見があります。
電車とバスのアクセスと駐車場
日吉大社の最寄駅は京阪電車の坂本比叡山口駅で、駅から大鳥居までは歩いて10分前後です。
距離はそれほど遠くありませんが、駅からは上り坂が続くので、歩くのが苦手な方はJR湖西線の比叡山坂本駅から路線バスかタクシーを利用するのがお勧め。
なお、JR湖西線の比叡山坂本駅から歩くと20分ほどかかります。
境内の駐車場は約50台分あり、駐車場入口で拝観料を支払えば無料で駐車できます。
紅葉シーズンや初詣の時期は混み合って満車になることが多いため、混雑する期間は大津市推奨のパークアンドライド(浜大津駅周辺の公共駐車場を利用して、京阪電車を利用)を検討してはいかがでしょうか。
周辺のホテル
日吉大社の周辺(比叡山周辺)にはホテルはありません。
宿坊や民宿はありますが、快適で便利なホテルに泊まりたい場合は大津市周辺か京都のホテルがアクセスも良くお勧めです。
今回は、京都市山科駅の「ホテル山楽 山科」に連泊。
日吉大社までは山科駅で「地下鉄と京阪電車の1日乗車券」を購入して、電車で参拝しました。
山科駅は祇園や八坂神社の最寄り駅まで電車で5分、大津まで電車で20分なので京都観光も滋賀観光にも便利です。
ホテルに泊まった感想は姉妹サイトに掲載しています。上のリンクからご覧ください。
日吉大社の詳細
- 住所:滋賀県大津市坂本5-1-1
- 最寄駅:京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅から徒歩約10分
- 駐車場:あり(約50台)
- 参拝可能時間:9:00~16:30
- 拝観料:大人300円・小人150円
- 拝観所要時間:1~2時間
- 御朱印:あり
※このページの内容は参拝時および執筆時のものになります。