岡崎神社のうさぎみくじ

岡崎神社で御朱印と「うさぎのおみくじ」を拝受しました。

京都府京都市に鎮座する岡崎神社は、うさぎの御守やおみくじ、御朱印、狛兎が可愛いと女性に人気の神社です。

このページでは、御祭神とご神徳(ご利益)、御朱印帳や御朱印の受付時間、京都駅からのアクセスと駐車場、周辺の神社などを紹介します。

御祭神とご神徳(ご利益)

  • 御祭神:速素盞鳴尊・奇稲田姫命・三女五男八柱御子神
  • ご神徳:厄除け・縁結び・子授け・安産

かつては王城を鎮護し、厄除けの速素盞鳴尊(すさのおのみこと)と妃神の奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)の夫婦神、御子神を主祭神としていることから、厄除け、縁結びや子授けのご神徳を頂ける。

うさぎが奉納されている理由

現在の岡崎神社は京都の市街地に鎮座していますが、かつて神社の周辺は野ウサギが多く生息する土地でした。

そのため、うさぎが神の使いとされ、現在は狛兎や撫でうさぎなど、うさぎ絵馬やおみくじなど、境内のあちこちにうさぎが奉納されています。

【スポンサーリンク】

岡崎神社の別名

岡崎神社の別名は「東天王」です。

桓武天皇が京都の平安京に遷都した際、王城を鎮護するため平安京の四方に社が建てられ、岡崎神社はそのうちの一つとされています。

岡崎神社は都の東に位置するため「東天王」と呼ばれるようになりました。

境内の見どころ

岡崎神社

大通りから境内に入ると、緑に囲まれた参道が御本殿へと続いています。

岡崎神社

左手の手水舎。派手な装飾がないシンプルな造りです。

新型コロナウイルス対策のため、手水舎の水は止まっていました。

岡崎神社

鳥居をくぐった先に奉られた狛犬と石灯籠。

岡崎神社

スラッとした体型の狛犬です。

岡崎神社

こちらは少し苔むした感じ。

岡崎神社

参道左側に鎮座する宮繁稲荷神社。

御祭神は、倉稲魂神・蛭子大神・大国主大神。

商売繁盛の神様として信仰されています。

岡崎神社

さらに参道を進むと、最初の狛兎を発見。

石の状態を見ると、奉納されてから日が浅いようです。

岡崎神社

狛兎に挨拶をして進むと、御本殿が見えてきました。

岡崎神社

御本殿手前の階段は、通常の狛犬が守っています。

岡崎神社

最初の狛犬よりずっしりと猛々しい印象です。

岡崎神社

拝殿。画像ではわかりにくいですが、うさぎの提灯と招きうさぎが奉納されています。

岡崎神社

御本殿を周ることもできます。

11月30日に参拝したところ、紅葉は一部がほんのりと色づいた程度で青々としていました。

「狛うさぎ」と「なでうさぎ」

岡崎神社の狛兎

社務所の手前に奉られている狛兎。

岡崎神社の狛兎

後ろ足で立っているポーズが可愛い。

岡崎神社の狛兎

正面から見た狛兎。

丸っこい体型が強調され、さらに可愛く見えます。

岡崎神社の狛兎

拝殿前の狛兎。

岡崎神社の狛兎

こちらの狛兎はリアルな体型をしています。

岡崎神社の狛兎

後ろから見ると、真ん丸お尻と後ろに垂れた耳が可愛い。

岡崎神社の縁結びうさぎ

拝殿の招きうさぎ。

向かって右側は「縁結び招き兎」、左側は「金運招き兎」と書いてありました。

岡崎神社のなでうさぎ

拝殿右側の「子授けうさぎ」。

子授けうさぎは黒御影石で制作され、水をかけてお腹を擦って祈願すると、子宝に恵まれ安産になると言われています。

可愛すぎるうさぎみくじ

岡崎神社のうさぎみくじ

拝殿前にはうさぎのおみくじが並んでいます。

岡崎神社のうさぎみくじ

おみくじは、少しぽっちゃりした体型のピンクうさぎと、スリム体型の白うさぎの2種類。

岡崎神社のうさぎみくじ

白うさぎとピンクうさぎがドングリを持ち上げていました。

岡崎神社のうさぎみくじ

あまりの可愛さに、白うさぎとピンクうさぎ1体ずつ頂くことに。

おみくじの結果は、小吉と吉でした。少し残念。

うさぎのお守りと絵馬

岡崎神社のうさぎ絵馬

授与所にはうさぎの授与品が並んでいます。

ざっと見たところ、ほとんどのお守りが兎柄だったので、うさぎ好きな方はお気に入りの1体を授かってはいかがでしょうか。

岡崎神社のお守りと御神札

うさぎの御神札やお守り(授与品の一部)
  • うさぎ安産祈願御神札
  • 勝守
  • 安産守
  • 子授け守
  • 健康守
  • 縁結び守
  • 飛躍(ぴょん)守
  • 幸福うさぎ守
  • 狛うさぎ(縁結び・夫婦和合)
  • うさぎ土鈴
  • 子授けうさぎ(黒うさぎ)

    御朱印・御朱印帳の種類と受付時間

    岡崎神社の御朱印

    岡崎神社の御朱印です。

    「岡崎神社」ではなく別名の「東天王」と書いてありました。

    御朱印の初穂料は300円、受付時間は9時から17時です。

    以前は御朱印帳はなかったのですが、走るウサギが何羽も描かれたブルーの御朱印帳を頂くことができます。

    アクセスと無料駐車場

    岡崎神社に参拝者専用駐車場や無料の駐車場はありません。

    岡崎神社の前にコインパーキングはありますが、参拝者が多い時期は満車になる可能性も。

    アクセスは神社の前にバス停がある市バスか、京都駅からは地下鉄が便利です。

    京都駅からは地下鉄烏丸線に乗って「烏丸御池駅」で地下鉄東西線に乗り換え「蹴上駅」へ。蹴上駅からは徒歩約15分です。

    京都河原町駅からは、「四条河原町」バス停まで歩いて、市バス32号・203号に乗れば、乗り換えなしで「岡崎神社前」バス停まで行くことができます。

    【スポンサーリンク】

    岡崎神社の詳細

    • 住所:京都府京都市左京区岡崎東天王町51
    • 駐車場:なし
    • 最寄り駅:
      ・地下鉄東西線 蹴上駅
      ・市バス 32番・203番・93番204番「岡崎神社前」下車
    • 授与所の受付時間:9時~17時
    • 御朱印:あり
    • オリジナル御朱印帳:なし

    京都府の神社と御朱印リスト

    ※このページの内容は参拝時のものになります。

    【スポンサーリンク】