大歳神社 和歌山

和歌山県日高郡印南町の大歳神社に参拝。

事前に予約をしていた正式参拝のあとに、直書きの御朱印を拝受しました。

境内には、安産祈願・金運上昇の楠之宮も祀られています。

このページでは、御祭神やアクセス、御朱印の種類や受付時間などを紹介します。

御祭神と御神徳

御祭神

  • 【主祭神】
    大歳神
  • 【配祀神】
    御年神・大市姫命・伊邪那伎命・伊邪那冊命・素盞鳴命

御神徳(ご利益)

  • 五穀豊穣
  • 諸産業降昌
  • 家内安全
  • 除災招福
  • 夫婦和合
  • 縁結び
  • 厄除け

境内の見どころ

大歳神社 和歌山

鳥居をくぐると、目に入る御神火。

御神火の台には「松ぼっくり」が置いてあり、穢れ(煩悩?)を松ぼっくりに移して御神火で焼くことができます。

大歳神社 和歌山

拝殿。昼間に参拝しましたが、大雨だったため電気がついていました。

私の穢れを祓うために、神様が大雨を降らせてくださったのかも???

大歳神社 和歌山

拝殿の扁額。

主祭神の「大歳神」の左右には、配祀神の神様の名前が。

大歳神社 和歌山

境内社。

向かって右側の御社は楠神社。

御祭神は、南畑開拓地主神・蔵王神・楠神。

向かって左側の御社は稲荷神社。

御祭神は保食神です。

大歳神社 和歌山

向かって右側が金刀比羅神社。御祭神は金山彦神。

中央は奥津神社。御祭神は文字が消えていて分からず。

左側が若宮八幡神社。御祭神は誉田別命です。

安産と金運上昇の楠之宮

大歳神社 和歌山

境内の楠をよく見ると、木の俣に賽銭箱が。

楠之宮は、安産祈願・金運上昇のご神徳があるそうです。

大歳神社 和歌山

【楠之宮の参拝方法】

  1. 木の俣の賽銭箱に賽銭を投げ入れる(よく狙うのがポイント)
  2. 3回挑戦して入らなかったら、下の賽銭箱に賽銭を入れる
  3. 楠の幹の膨れた部分を手で撫でる(これが大切)
  4. 二礼二拍手一礼の作法で拝礼

私は3回投げてみたけど、賽銭はかすりもせず、おかしな方向に飛んで行きました。

おかしな場所に飛んでいった賽銭は、宮司さんが掃除をしたときに見つけたら、下の賽銭箱に入れておいて下さるそうです。

御朱印の種類と受付時間

大歳神社 和歌山

大歳神社は普段は無人です。

御朱印の種類は、左から「通常」「新元号 令和 記念」「明治35年レトロ版」の 3種類。

大歳神社 和歌山

今回は宮司さんに事前に連絡をして、正式参拝をお願いしていました。

正式参拝の後、持参した御朱印帳に直書きして頂きました。

正式参拝の後は、宮司さんにいろいろなお話を伺って神社を後にしたため、後になって写真を殆ど撮影していなかったことに気付きました。

次の参拝時には、写真をもう少し撮影できたらと思います。

【スポンサーリンク】

電車とバスのアクセス

大歳神社の最寄り駅は、紀勢本線(きのくに線)の稲原駅で、神社までの道のりは約3kmになります。

稲原駅からの路線バスは、熊野御坊南海バス「日裏線 」に乗車して「印南原バス停」で下車。

印南原バス停からは徒歩約23分くらいです。

注意したい点は、電車の運行本数は1時間に約1本、バスは1日に2~3本ととても少ないため、電車とバスのアクセスはかなり不便。

車での参拝をお勧めします。

切目神社(切目王子社)との両参りがお勧め

大歳神社から10キロくらい離れた場所に鎮座する切目神社(切目王子社)。

九十九王子の中の五体王子社として高い格式を与えられた神社で、大歳神社の宮司さんが兼務されています。

切目神社(切目五体王子社)で御朱印を拝受|熊野三山へ続く熊野古道の和歌山旅で歴史を感じる

宮司さん不在の場合でも、本殿前の書き置きの御朱印を頂くことができます。

大歳神社の詳細

  • 住所:和歌山県日高郡印南町印南原3551番
  • 最寄り駅:JR稲原駅から約3.1km
  • 駐車場:境内に駐車スペースあり
  • 参拝所要時間:10~20分
  • 参拝可能時間:自由
  • 授与所の受付時間:通常は不在(ご祈祷などの依頼は事前連絡)
  • オリジナル御朱印帳:なし
  • 御朱印:あり(拝殿に書き置きの御朱印あり)

※このページの内容は、参拝時のものになります。現在は受付時間や御朱印の種類などが変更になっている可能性があります。

【スポンサーリンク】