神社旅のススメ

神社旅のススメは、神社を主な目的にした神社旅行のルート、参拝記録と御朱印を紹介するブログです。神社へのアクセスは主に電車とバスを利用(最近はコロナ対策でレンタカー利用が多い)。神社のご利益や見どころのほか、オリジナル御朱印帳や限定御朱印情報などを紹介しています。

「御朱印帳」の記事一覧

熊野速玉大社

熊野三山 日帰りバスツアーで御朱印と御朱印帳を拝受|熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社・飛瀧神社を巡った感想

新大阪駅か天王寺駅から出発する、熊野三山 日帰りバスツアーに参加しました。 私が参加したのは、クラブツーリズムの「熊野三山 日帰りバスツアー」。 熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社の3社のほか、飛瀧神社(ひろう神社 […]
霧島神宮

霧島神宮で御朱印を拝受|霧島神宮駅から路線バス・徒歩・タクシーのアクセスを比較した結果

霧島神宮に参拝して御朱印をいただきました。 霧島神宮駅からの徒歩・バス・タクシーのアクセスを比較した結果、鹿児島中央駅から電車とバスを乗り継いで参拝しました。 このページでは、霧島神宮の御祭神とご神徳(ご利益)、御朱印や […]
足利織姫神社

織姫神社で御朱印を拝受|ご利益、御朱印帳の値段と種類、駐車場、階段で注意すべき点を紹介

織姫神社に参拝しました。栃木県足利市に鎮座する織姫神社は、縁結びのご利益をもとめる参拝者が多い神社です。 このページでは、ステキなデザインで人気の織姫神社の御朱印帳初穂料(値段)、御朱印のの受付時間、ご祭神とご利益、急で […]
住吉大社の招福猫

住吉大社の御祭神と初辰まいりのご利益、五大力石の見つけ方、御朱印と御朱印帳、アクセスを徹底レポ

住吉大社といえば、初辰まいり・五大力石・おもかる石などの、大阪屈指のパワースポットとして有名です。 大阪では「住吉さん」と呼ばれ、古くから信仰されてきた住吉大社は、海の神様である「住吉三神」を祀る摂津国一之宮で、二十二社 […]
龍田大社の御朱印帳

龍田大社(奈良県)のご神縁祈願祭で御朱印帳と御朱印を拝受|ご利益や三郷駅からのアクセスを紹介

龍田大社のご神縁祈願祭に参列して、龍神の御朱印帳と特別な御朱印をいただきました。 奈良県に鎮座する龍田大社は、格式ある二十二社の中七社のうちの一社で、廣瀬大社と対の神社になります。 このページでは、ご神縁祈願祭に参列した […]
手力雄神社

手力雄神社(各務原市)の御朱印帳と御朱印|間違いやすい電車のアクセスと火祭りの手力雄神社

手力雄神社に参拝をして、織田信長公と龍神をデザインしたオリジナル御朱印帳と御朱印をいただきました。 岐阜県各務原市に鎮座する手力雄神社は、織田信長ゆかりの神社としても有名です。 このページでは、名古屋駅と岐阜駅からの電車 […]