
新型コロナの感染対策として、ご祈祷・御神札・お守り・御朱印・御朱印帳を郵送していただける神社を、神社の公式サイトおよびSNS公式アカウントで確認した情報をまとめました。
このページの情報は2021年1月4日までに確認したものです。
現時点では対応などが変更になっている可能性があるため、郵送を申し込む際は公式サイトなどで詳細をご確認ください。
なお、このページでは、奈良県・滋賀県・和歌山県・大阪府・兵庫県の神社を掲載しています。
※神社が増えたので京都府は別ページに移動しました。
他の地域の神社リストは、ページ下部のリンクから覧ください。
御朱印の郵送について
御朱印の郵送について賛否両論があります。
本来、御朱印とはお寺で納経をした証として頂くものでした。
その後、神社でも参拝の証として御朱印を授与するようになったため、郵送で頂くのは本来の意味とは違ってしまいます。
現在は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出はやめなければならない期間であることも考えると、御朱印の郵送が全て悪いとも言い切れません。
個人的な考えですが、もし御朱印を郵送で拝受する場合は、御朱印を受け取ったら自宅から遥拝をし、新型コロナウイルスが収束したら必ず参拝をするのが筋だと思っています。
大阪城 豊國神社(大阪府大阪市)
- 郵送対応の授与品:お札・お守り
- 郵送の申込方法:電話で問い合わせ
- 詳細ページ:
>>豐國神社 公式サイト授与品ページ
少彦名神社(大阪府大阪市)
- 郵送対応の授与品:御守・御札
※御朱印帳と御朱印の郵送は不可 - 郵送の申込方法:現金書留に申込用紙を封入
- 郵送の受付期間:
>>少彦名神社 公式サイト授与品ページ
今宮戎神社(大阪府大阪市)
- 郵送対応の授与品:
- 郵送の申込方法:福笹授与申込みページ
- 支払方法:カード・銀行振込
- 詳細ページ:
>>今宮戎神社 公式サイト(TOPページから「福笹授与申込」ボタンをタップ
住吉大社(大阪府大阪市)※1/4追加
- 郵送対応の授与品:御神札・お守り・刺繍入り御朱印・絵馬・縁起物など
- 郵送の受付期間:2021年2月初旬まで(予定)
- 郵送の申込方法:銀行振込・現金書留・後払い
- 郵送の受付期間:
>>住吉大社 公式オンライン授与所
大阪天満宮(大阪府大阪市)※1/4追加
- 郵送対応の授与品:御神札・御札
- 郵送の申込方法:銀行振込
- 郵送の受付期間:
>>大阪天満宮 公式サイト授与品ページ
開口神社(大阪府堺市)※12/30追加
丑年の干支朱印の頒布を令和三年一月一日から開始いたします。丑は画家・版画家の渡辺トモコ様にお力添え賜ったデザインとなっております。
令和三年の節分(二月二日)までお頒かちしております。
※ご来社賜れない方の為に、授与品等郵送にてお頒かちしております。詳しくは神社HPをご覧ください。 pic.twitter.com/sEoLidtP16— 開口神社 (@vWdZBz7PwixsgKt) December 30, 2020
- 郵送対応の授与品:御神札・お守り・絵馬・御朱印帳・御朱印
- 郵送の申込方法:メールかFAX
- 詳細ページ:
>>開口神社 公式サイト 郵送授与ページ
日吉大社(滋賀県大津市)
- 郵送対応の授与品:御神符・お守り・御祈祷
- 郵送の申込方法:電話・FAX・メール
- 支払方法:郵便振替用紙(後払い)
- 詳細ページ:
>>日吉大社 公式サイト郵送授与ページ
太郎坊・阿賀神社(滋賀県東近江市)
- 郵送対応の授与品:ご祈祷・お守り・御朱印帳など
- 郵送の申込方法:公式サイト申込み専用フォーム・FAX・電話
- 詳細ページ:
>>太郎坊・阿賀神社 公式サイト授与品ページ
林天神社(滋賀県東近江市)
- 郵送対応の授与品:御朱印帳・御朱印・年越大祓人形など
- 12月の御朱印郵送受付期間:12月15日10時~12月20日17時
- 御朱印と御朱印帳の種類:
・12月限定 天心(書き入れのみ)
・月替わり朱印(2種類)
・年越大祓朱印(人形1体付)
・御朱印帳(小)2種類
・御朱印帳(大)2種類 - 郵送の申込方法:公式サイトの申し込みフォーム
- 詳細ページ:
>>林天神社 公式サイト御朱印ページ
白鬚神社(滋賀県東近江市)※1/4追加
- 郵送対応の授与品:御神札・お守り
- 郵送の申込方法:FAX・電話
- 支払方法:郵便振替
- 詳細ページ:
>>白鬚神社 公式サイト御朱印ページ
生田神社(兵庫県神戸市)
- 郵送対応授与品:御神符・お守り・御朱印
- 12月に頂ける御朱印の種類:
・白銀御朱印
・冬詣御朱印 - 郵送の対応期間:当面の間(12月分は12月15日で受付を終了)
- 郵送の申込方法:公式サイト「申し込みフォーム」
- 支払方法:銀行振込・現金書留
- 詳細ページ:
>>生田神社 公式サイト授与品ページ
舞子六神社(兵庫県神戸市)
- 郵送対応の授与品:オリジナル御朱印帳・御朱印
- 12月に頂ける御朱印
・年越の大祓御朱印
・月替わり一文字御朱印
・舞子六神社の六柱の神様、明石海峡大橋の御朱印
・舞子六神社御朱印
・お朔参り御朱印
・オリジナル御朱印帳 - 郵送の申込方法:現金書留にメモを同封
- 詳細ページ:
>>舞子六神社 公式Facebookページ
綱敷天満宮(兵庫県神戸市)
- 郵送対応の授与品:御神符・お守り・絵馬・御朱印・縁起物など
- 郵送の申込方法:公式サイトの授与品申し込みフォーム
- 12月に頂ける御朱印の種類:
・須磨の天神様
・晴龍~晴れへと導く~
・人生の波に乗る
・晶龍~明るい未来を描ける~
・アマビエ~きっとよくなる~
・御神鏡 日本二十五霊社
・合格
・天神祭り
・弁天社~ご縁結び~
・白蛇社~金運 財運~
・成せばなる
・紅葉とうそどり
・記念品付き御朱印(38種類)
・粗品付きミニ御朱印(13種類) - 支払方法:払込用紙(後払い)
- 詳細ページ:
>>綱敷天満宮 公式サイト御朱印ページ
北野天満神社(兵庫県神戸市)
- 郵送の受付時間:当面の間
- 郵送対応の授与品:お札・お守り
- 郵送の申込方法:公式サイト「問い合わせフォーム」
- 詳細ページ:
>>北野天満神社 公式サイト授与品ページ
尼崎えびす神社(兵庫県尼崎市)
- 郵送対応の授与品:新しいデザインの御朱印帳
- 郵送の受付期間:2021年1月20日以降を予定
- 詳細:
>>尼崎えびす神社 公式サイト
弓弦羽神社(兵庫県神戸市)
- 郵送対応の授与品:御神札・お守り
- 郵送の申込方法:公式サイトの問い合わせフォーム
- 詳細ページ:
>>弓弦羽神社 公式サイト授与品ページ
水堂須佐男神社(兵庫県尼崎市)
- 郵送でいただける御朱印
・万葉歌御朱印
・月替り御朱印 - 郵送の申込期間:毎月1日から予定数に達するまで
- 郵送の申込方法:公式サイトの申し込みフォーム
- 支払方法:銀行振込
- 詳細ページ:
>>水堂須佐男神社 公式サイト
伊和志津神社(兵庫県宝塚市)
- 郵送対応の授与品:御朱印
・通年朱印
・冬季限定朱印(六花)
・誕生日朱印
・言霊朱印
・花ノ宮朱印
・正月限定朱印(見開き)
・兵庫スサノオ四社詣朱印(見開き) - 郵送の申込方法:現金書留
- 詳細ページ:
>>伊和志津神社 公式サイト郵送授与ページ
高砂神社(兵庫県高砂市)
- 郵送対応の授与品:
・御朱印帳【西陣織】
・高砂神社師走月参り(頒布数限定)
・言祝【凱風寒泉】
・言祝【歳寒三友】
・二十四節気【大雪】
・二十四節気【冬至】 - 郵送受付期間:
・現金書留:12月分の受付は12月7日の消印有効
・オフィシャルLINE:12月分の受付は12月7日までに申込
※2021年1月分は決定次第Instagram等で発表 - 郵送の申込方法:オフィシャルLINE・現金書留にメモを同封
- 詳細ページ:
>>高砂神社 公式サイト
柏原八幡宮(兵庫県丹波市)
- 郵送対応の授与品:御神札・お守り・絵馬・御朱印帳
※御朱印の郵送は不可 - 郵送の申込方法:公式サイトの申込書を印刷し現金書留に同封
※電話やメール、上記以外の問い合わせは受付不可 - 支払方法:現金書留
- 詳細ページ:
>>柏原八幡宮 公式サイト授与品ページ
熊野本宮大社(和歌山県田辺市)
- 郵送対応の授与品:御神符・木札・お守りなど
※御朱印の郵送は不可 - 郵送の申込方法:現金書留にメモを同封
- 支払方法:現金書留
- 詳細ページ:
>>熊野本宮大社 公式サイト授与品ページ
春日大社(奈良県奈良市)※1/4追加
- 郵送対応の授与品:御神札・お守り
- 郵送の申込方法:公式サイトの申込書を印刷し記入したものを現金書留に同封
- 支払方法:現金書留
- 詳細ページ:
>>春日大社 公式サイト授与品ページ
ならまち御霊神社(奈良県奈良市)
- 郵送対応の授与品:御朱印・御朱印帳
- 12月の郵送対応御朱印:
・玄武
・椿
・年越大祓
・四神の見開き御朱印(2021年1月から郵送対応開始) - 12月分の郵送受付期間:12月1日~12月27日
- 郵送の申込方法:現金書留にメモを同封
- 詳細ページ:
>>御霊神社 公式サイト
崇道天皇社(奈良県奈良市)
- 郵送対応の授与品:御神符・お守り・御朱印・御朱印帳
- 12月に頂ける御朱印の種類:
・崇道天皇社通常御朱印
・神祇歌
・椿
・大祓式 - 12月分の郵送受付期間:12月1日~12月27日
- 郵送の申込方法:現金書留
- 詳細ページ:
>>崇道天皇社 公式サイト授与品ページ
大和神社(奈良県天理市)
- 郵送対応の授与品:ご祈願・御神符・お守り
・2020年10月20日から12月23日の申込みは「御朱印」付きで元旦に配送
・2020年12月24日か2021年1月10日の申込みは「御朱印」付き
※御朱印のみの郵送は不可 - 詳細ページ:
>>大和神社 公式サイト通信授与ページ
大神神社(奈良県桜井市)
- 郵送対応の授与品:御祈祷符・お守り
- 郵送の申込方法:電話で問い合わせ
- 詳細ページ:
>>大神神社 公式サイト
石上神宮(奈良県天理市)
- 郵送の受付期間:当面の間
- 郵送対応の授与品:お札・お守りなどの授与品
- 郵送の申込方法:電話・FAX
- 詳細ページ:
>>石上神宮 公式サイト授与品ページ
村屋坐弥冨都比売神社(奈良県磯城郡)
- 郵送対応の授与品:お守り・絵馬・御朱印・御朱印帳など
- 郵送の申込方法:公式サイトの申込書をプリントアウトして記入したものを現金書留で郵送
- 支払方法:現金書留
- 詳細ページ:
>>>>村屋坐弥冨都比売神社 公式サイト授与品ページ