重蔵神社と産屋で御朱印とお守りを拝受しました。
輪島に鎮座する重蔵神社は「むすびの宮」として崇敬される、1300年もの歴史ある神社です。
このページでは、重蔵神社の御朱印と御朱印帳の種類や受付時間、御祭神と御神徳(ご利益)、金沢駅から輪島までの公共交通機関でのアクセスと駐車場、見どころとキリコについて紹介します。
御祭神と御神徳(ご利益)
重蔵神社の御祭神と御神徳
- 主祭神:
天冬衣命(あめのふゆきぬのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと) - 相殿神
【五男神】
・正哉吾勝々速天忍穗耳命(まさかあかつかちはやひあまのおしほみみのみこと)
・天之菩卑能命(あめのほひのみこと)
・天津日子根命(あまつひこねのみこと)
・活津日子根命(いくつひこねのみこと)
・熊野久須毘命(くまののくすびこのみこと)
【宗像三女神】
・多紀理比売命(たぎりひめのみこと)
・市杆嶋比売命(いちきしまひめのみこと)
・田寸津比売命(たぎつひめのみこと) - ご神徳:全ての良縁結び・家内安全・芸能上達・美容健康・金運上昇・商売繁盛など
- 境内末社:子安神社・秋葉神社・金比羅神社・白山神社・稲荷神社・菅原神社・要石
産屋の御祭神と御神徳
- 大国主命(おおくにぬしのみこと)
ご神徳:全ての良いご縁を結ぶ - 奥津比咩命(おくつひめのみこと)
ご神徳:美容健康・交通安全・諸芸上達 - 鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)
ご神徳:子宝・安産・子供成長祈願
境内八社巡りの御朱印
本殿と境内末社の八社を巡る御朱印もいただけます。
私は御朱印はいただきませんでしたが、末社を巡ってご挨拶をしました。
なお、境内八社巡りの御朱印の初穂料は1,200円で、朱印紙は四つ折りにすると御朱印帳に収まるサイズになります。
重蔵神社
- 主祭神:
天冬衣命(あめのふゆきぬのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと) - ご神徳:全ての良い縁結び
白山神社
金比羅神社
- ご神徳:大漁満足・海上安全・交通安全
秋葉神社
- ご神徳:厄除け・火除・鎮火
子安神社
- ご神徳:縁結び・子育て・安産
たぬき天神(他抜天神)
- ご神徳:学業やスポーツ等の諸芸上達
※たぬきは「他を抜く」といわれることから由来
稲荷神社
- 御祭神:宇迦之御魂
- ご神徳:五穀豊穣・商売繁盛
要石
- 地震除けの守護神
開運の「なでうさぎ」
境内には「福うさぎ」も。
ペタッとつぶれたようなフォルムの「なでうさぎ」は、なんとも可愛らしい雰囲気です。
願い事をしながら撫でれば、願いが叶うかもしれません。
平成19年の能登半島地震
平成19年の能登半島地震により、重蔵神社は大きな被害を受けました。
本殿・拝殿・鳥居など多くの施設が損壊し、私が参拝したときは鳥居の建立前でした。
ここに鳥居があったみたいで、狛犬の後ろには鳥居の土台が残っていて被害の大きさが伝わります。
私も心ばかりお納めさせて頂きました。現在は大鳥居が竣工されたようで、本当に良かったと思います。
御神木の「縁むすびの木」
は、2本の木が交差してくっついている御神木「縁むすびの木」。
御神木の根本には、赤い糸を結ぶ紐が設置されています。
良縁を願いながら赤い糸を結ぶことができます。
宇迦之御魂が生まれた産屋
輪島朝市の一角に「産屋」が鎮座しています。
産屋の壁には、大国主命と奥津比咩命が出会い、宇迦之御魂の御子神をお産みになった様子が描かれています。
壁の下には絵馬掛けがあり、「うがちゃん(鵜草葺不合命)」や奥津比咩命の可愛らしい絵馬が掛けられていました。
産屋の中に入ると、中央に大きな柱があります。
建物中央の柱「御柱」は縁起が良い柱とされ、御柱をさわりながら周ると願い事が叶うとされています。
参拝したら、願い事を頭の中で唱えながら御柱を周ってはいかがでしょうか。
大祭の映像も流れる輪島キリコ会館
8月23日・24日に斎行される大祭は、日本文化遺産に登録されたキリコ祭りで、能登を代表する祭りとして知られています。
高さ数メートルの何基ものキリコが、浜辺に並び高さ10メートルの大松明が灯る大祭は迫力満点。
重蔵神社の近くには「輪島キリコ会館」があり、キリコ祭りで実際に使われている「キリコ」が展示されています。
輪島キリコ会館では「キリコ祭り」大祭の映像が流され、輪島の人たちが祭りにかける想いが伝わってきました。撮影自由なのも嬉しいです。
オリジナル御朱印帳のデザインと初穂料(価格)
重蔵神社のオリジナル御朱印帳のデザインは全部で9種類。
私が参拝した時、御朱印帳の初穂料は2,000円でしたが、現在は1,700円で頂くことができます。
御朱印帳のサイズは「能登霧島ツツジ(白・ピンク)」が大判(縦18センチ・横12センチ)で、他は通常サイズ(縦16センチ・横11センチ)です。
御朱印の種類と初穂料(価格)
頂ける御朱印の種類は、授与所の窓に掲示されています。
また、重蔵神社と産屋では頂ける御朱印の種類が異なるので、御朱印を集めている方は産屋と両参りするのがオススメ。
御朱印の初穂料は種類によって異なり、300円~1,000円(境内八社巡り御朱印は1,200円)です。
こちらは、重蔵神社の通常御朱印と産屋の御朱印。
限定の「令和」の御朱印と御花札。
御花札は月ごとにデザインが異なります。
天皇陛下御即位記念の御朱印。
見開きの花御朱印。
神職さんとお話しながら目の前で美しい御朱印を書いて頂き、とても良い思い出になりました。
ありがとうございました。
郵送で御朱印を拝受
2020年は5月と8月に輪島と金沢に行く予定が、新型コロナの影響で予定は取り消し。
気落ちしていたところ、郵送でも御朱印を授与して頂けるとのことで、大好きな神社様への応援の気持ちも込めて、御朱印を拝受しました。
大鳥居竣工記念と龍眼の御朱印。
日本海に突き出た能登半島の地形は龍の姿に例えられ、輪島を龍の頭になぞらえると龍の目に当たるそうです。
運気が良い「龍眼(りゅうがん)」とされている輪島にちなんだ御朱印です。
見開きの季節の花御朱印。
4月限定の御朱印と、5月の御花札。
5月の御花札は「能登霧島ツツジ」がデザインされています(御朱印帳の表紙と同じデザインです)。
ちりめんで作られた「能登霧島ツツジ」のお守りも頂きました。
新型コロナウイルスが収束したら、必ずお礼参りに伺います。ありがとうございました。
他にもいただいた御朱印があるので、撮影したらこちらに追記します。
周辺のグルメ
輪島朝市では海鮮丼などを食べることができます。
輪島にはおいしいお寿司屋さんも多く、私が行ったのは「寿司処 伸福」。
地元の魚介をふんだんに使った「能登丼」をいただきました。
寿司処 伸福で能登丼と天ぷらを頂いた感想は、本サイトで紹介しているので、下のリンクからご覧ください。
金沢駅からのアクセス
以前は輪島まで電車で行くことができましたが、現在は廃線になっています。
金沢からのアクセスでオススメなのは「能登特急バス」。
能登特急バスは停車する場所が少なく、金沢駅から終点の「輪島マリンタウン」まで約2時間20分で到着。
「輪島マリンタウン」バス停で下車し、重蔵神社までは歩いて6~7分で到着しました。
重蔵神社の詳細
- 住所:石川県輪島市河井町4-68
- 最寄り駅:金沢駅からバス「能登特急バス」
- 駐車場:あり
- 御朱印の受付時間:9時~16時
※時間外の予約も可能
※産屋は9時ごろから12時ごろまで - オリジナル御朱印帳:あり(9種類)
※このページの内容は、参拝時および執筆時に調べた情報になります。