富山市の中古車販売店で買った仕事用の軽トラで、中国地方の自宅へ向けて神社巡りをしました。
このページでは、神社旅行3日目の石川県金沢市から福井県福井市の神社巡りルート、拝受した御朱印などを紹介しています。
2日目(前日)のルートは下のリンクからご覧ください。
>>富山県から石川県へ車で神社めぐり|神社旅行2日目のルートと御朱印などのまとめ
神社旅行3日目(金沢市~福井市)のルート
(走行距離:約110.7km)
- 10:20~10:45
ホテル山楽金沢から乙剱神社へ
(走行距離:約10.5キロ) - 10:45~10:52
乙剱神社 - 10:52~11:02
乙剱神社から金劔宮へ
(走行距離:約5.3キロ) - 11:02~11:30
金劔宮 - 11:30~11:32
金劔宮から白山比咩神社へ
(走行距離:約1.8キロ) - 11:32~11:55
白山比咩神社 - 11:55~12:22
白山比咩神社から八幡神社へ
(走行距離:約21.5キロ) - 12:22~12:40
八幡神社 - 12:40~13:01
八幡神社から菅生石部神社へ
(走行距離:約17.9キロ) - 13:01~13:40
菅生石部神社・愛宕神社 - 13:40~14:11
菅生石部神社から龍宮神社へ
(走行距離:21.5キロ) - 14:11~14:21
龍宮神社 - 14:21~14:28
龍宮神社から三国神社へ
(走行距離:約3.5キロ) - 14:28~15:13
三国神社 - 15:13~15:41
三国神社から神明神社へ
(走行距離:約19.9キロ) - 15:41~15:55
神明神社 - 15:55~15:57
神明神社から佐佳枝廼社へ
(走行距離:約700メートル) - 15:57 ~16:15
佐佳枝廼社 - 16:15 ~16:20
佐佳枝廼社から福井神社へ
(徒歩:約250メートル) - 15:57 ~16:15
福井神社 - 16:15 ~17:10
福井神社からホテル クージュ福井へ
(走行距離:約8.8キロ) - 17:10 ~
ホテル クージュ福井
チェックイン後、フェアモール福井に行って夕食
参考までにルートの一部をグーグルマップで作成しました。
朝食は「金沢白鳥路 ホテル山楽」の朝食バイキング。
地元食材を使った料理や金沢の郷土料理が並びます。
いろいろな料理を取り分けて、ゆっくり朝食を頂きました。
ホテル山楽を10時20分にチェックアウトして、まずは金劔宮に向かいました。
乙剱神社(白山市)
金劔宮に向かう途中、目に入った乙剱神社。
車をUターンさせて参拝しました。
生き生きとした表情の狛犬が出迎えてくれます。
台座には大正2年10月 石工 福島伊之助と刻まれていました。
近くには、とても古い狛犬がいる乙剱神社もあるので、次はそちらにも参拝したいと思います。
金劔宮(白山市)
金劔宮は約3年半ぶりの参拝。
2022年はとても雪が多く、3月中旬でも雪が沢山残っていました。
地元の氏神様なのですが、駐車場の車を見ると全国から参拝者が訪れているようです。
最強の金運神社という、おかしな情報が広まって有名になってしまいました。
マナーを守らなかったり迷惑行為をする参拝者が増えてしまったため、金劔宮では3年くらい前に御朱印を中止。
御本殿と境内社に全て参拝したあと、授与所に行ってみると、やはり御朱印の授与は行っていませんでした。
白山比咩神社(白山市)
加賀国一の宮の白山比咩神社。
白山比咩神社も約3年半ぶりの参拝です。
前回参拝したときは、バスツアーの参拝者が多く、ゆっくりと参拝できず。
今回はバスツアーの参拝者も見当たらず、静かな境内でゆっくりと参拝できました。
御朱印は直書きして頂けました。
八幡神社(小松市)
続いて小松市の八幡神社に参拝。
授与所がない無人の神社に参拝した理由は、下の画像の小さな狛犬。
小さな身体でお社を護っていました。
菅生石部神社(加賀市)
続いて、加賀國二ノ宮の菅生石部神社に参拝。
私以外の参拝者は見あたらず、静まり返った境内を独り占めできました。
境内社の前に並んだ小さな狛犬を発見。
思いがけず可愛らしい狛犬に出会えて、ほっこりした気持ちになりました。
御朱印は書き置きのみで、兼務社の愛宕社とあわせて2体を受けました。
愛宕神社(加賀市)
御朱印を受けた愛宕神社には徒歩で参拝。
菅生石部神社から徒歩約2分の高台に鎮座する神社です。
境内は狭いですが、掃除が行き届いた気持ちの良い神社でした。
龍宮神社(あわら市)
あわら市に鎮座する龍宮神社。
小さな神社ですが、鳥居の下にいる小さな狛犬に会いたくて参拝しました。
笏谷狛犬が参道に置かれているのが珍しいですが、風雨にさらされ風化が進んでいるのが残念です。
想像していたより小さな狛犬でした。
三國神社(坂井市)
三國神社のご祭神は大山咋命と継体天皇。
私は申年なので参拝させていただきました。
大きな神社なのは事前に調べて分かっていましたが、実際に参拝すると想像以上に素晴らしくて感激。
拝殿の猿の彫刻。
御朱印は書き置きのみでした。
神明神社(福井市)
福井市の中心部に鎮座する神明神社。
「おしんめさん」の呼び名で親しまれています。
御朱印は書き置きのみでした。
佐佳枝廼社(福井市)
福井藩祖である松平秀康公、江戸幕府初代将軍である徳川家康公、福井藩16代藩主である松平慶永公を祀った佐佳枝廼社(さかえのやしろ)。
別名は、御祭神にちなんだ「越前東照宮」です。
拝殿や摂社、社務所などに、奉納された折り鶴が吊り下げられていました。
※現在はウクライナが平和な国に戻るように願いを込めて、ウクライナと日本の国旗を折り鶴で描いているようです。
何種類もある御朱印の中から、通常の御朱印、榮稲荷神社の御朱印、寅年限定の御朱印の3体を拝受。
通常の御朱印は御朱印帳に直書きして頂けました。
境内社の榮稲荷神社と寅年の御朱印は書き置きのみになります。
福井神社(福井市)
日本最後の別格官幣社の指定となった福井神社。
佐佳枝廼社からは約250メートルの距離になります。
福井神社に駐車場がないので、佐佳枝廼社の有料駐車場に車を駐めたまま参拝しました。
何種類かある御朱印の中から、月替りの御朱印を拝受。
御朱印は書き置きのみでした。
ホテルクージュ福井に宿泊
福井の中心部から少し離れた「HOTEL cooju fukui(ホテルクージュ福井)」に宿泊。
幹線道路沿いのホテルでリーズナブルな料金で宿泊できます。
無料駐車場は24時間出し入れ自由でした。
夕食はホテルから車で5分ほどで行ける「フェアモール福井(アピタ福井大和田店)」店内のレストラン「カレーのRossini」で。
行きたくても行けない、千葉県検見川のインド料理シタールのカレーが食べたくて仕方がなくて、カレーレストランに吸い込まれました。
カレーの辛さは自分で調節できて、謎のスパイスで味変ができるのが面白かったです。
ナンがとても大きくてお腹いっぱいになりました。
>>福井県の神社を車で巡った|神社旅行4日目のルートと御朱印などのまとめ
神社旅行4日目のルートと拝受した御朱印は次のページに続きます。